Quantcast
Channel: ひばらさんの栃木探訪
Viewing all 2202 articles
Browse latest View live

第1014回 クリテリウム! の巻

$
0
0

週末、宇都宮の街は「ジャパンカップ」で盛り上がりを見せました。



ジャパンカップとは、自転車のレースです。


{5CB3DE9F-A7E8-4E05-B594-5C6F40FE9889:01}


オリオン通りをぶらぶら。

あちらこちらで自転車関連のブース出店や、イベントなど。


ジャパンカップ ひばらさん

弱虫ペダルと地元・宇都宮ブリッツェンのコラボ顔出し看板。


ジャパンカップ ひばらさん

宇都宮ブリッツェンのチームカラー・赤に
街中が染まります。




たこ焼きを食べたいと娘が言ったので


{F17F2D2E-38A8-4F2F-B7E1-FAA7AB415505:01}

相馬屋でたこ焼き一串。



パルコの無印良品がもうすぐ閉店だというので、
買い物して外に出たらこんな状態。



{C338F90F-7695-415A-8450-7AEA8D7B20D0:01}

あばばばば((((;゚Д゚)))))))




まあ、子連れだったので、
はなからここで見ようとは思わなかったけど。

にしても、年々人が増えてる気がする~

1、2年目は最前列で見れたけど
今はディズニーランドのパレード待ちぐらいの
耐久性がないと、ムリかもf^_^;)

有料席も出来たみたいですけどね。


でも、広瀬GMも行ってたけど、
ほんとにここ宇都宮の大通りを通行止めにして、
自転車のレースをやって、
世界でも有名な選手が走ってるのって夢のようだと思う。

この日1日だけが不思議な空間と化す。


{BEC0D497-B7F9-4A13-AF1B-F592E0570269:01}

実況のサッシャさんの裏姿を眺めつつ、
オリオンスクエアへ移動。


{BFACAA3E-C5F6-4DCE-9F7E-82459C33FCAB:01}

こちらはガラガラでした。


ジャパンカップ ひばらさん

一応、地元選手を応援!


最終周となれば、だんだん人が増えてきました。


ジャパンカップ ひばらさん

今年は初めて日本人の人が優勝!

良かったですね。


ジャパンカップ ひばらさん

オリスクも拍手に包まれました。



{258778B0-4CB9-4620-A720-1892E1739191:01}

帰宅中、近所でやってた
たんたん祭りの花火が見えました。


秋の花火はキレイだが…寒い(笑)




◯ジャパンカップサイクルロードレース2015
http://www.japancup.gr.jp/



「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 


「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。


第1015回 黄色い豆のコーヒー の巻

$
0
0


氏家のドトールに行ったら、偶然こんな豆を見つけてしまい
限定販売だというので、衝動買い。


ひばらさん コーヒー



「ブラジル・イエローブルボン」


世にも珍しい、黄色い豆のコーヒー・・らしい。


ひばらさん コーヒー


↑パンフレット参照。

普通のコーヒーの豆は赤ですが、この品種は珍しい黄色だそうです。


スイカみたいですね。




ひばらさん コーヒー


でも、焙煎されてたら分かんないね。



ひばらさん コーヒー


ごめん、味も別段特殊かどうか、私には分からんかった(ノ∀`)




ひばらさん コーヒー


それより、おまけでもらったこのマグネットかわいい。




◯ドトールコーヒーショップ さくら店
栃木県さくら市櫻野505


「ブラジル・イエローブルボン」発売について
https://www.doutor.co.jp/news/newsrelease/detail/20150925105416.html




「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 


「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。



第1016回 シアターGロッソで僕と握手 の巻

$
0
0


家族サービスで東京に行ってきました。


場所はTDC!

東京ディズニー・・・

ひばらさん シアターGロッソ

ではなく、東京ドームシティーです。



目的はクライマックスシリーズではなく、

ひばらさん シアターGロッソ


こちら↑

そう、あの「シアターGロッソで僕と握手!!」という

CMのやつです。


絶賛放送中の特撮ヒーロー「手裏剣戦隊ニンニンジャー」

娘が好きで見ているのですが、そこでこのCMが流れるのです。

その度に「ね~、これ観に行きたい!」とせがむので、
ついに行ってきました。


ワタクシの頃は、「後楽園ゆうえんちで僕と握手!!」でしたけどね。

時代が変わるものですが、
それにしてもずっとやってるのってすごいですね。
(同じ人がやってるわけではないけど)

ワタクシの世代だと、マスクマン、ライブマンあたりを見ていましたね。

まあ、一時のものなのでしょうけど。



ひばらさん シアターGロッソ

1日3~4公演やっています。
当日券もありましたが、一応ファミマで予約して行きました。

チケットは3歳以上1500円。

なかなか。


ひばらさん シアターGロッソ


入り口でアカニンジャーがおでむかえ。

ちょっと足が細い気がするけど、母さん気にしない気にしない。



待ってる間にポップコーンを買う。
ニンニンジャーのケースの。←1100円
TDLか~い。

これを食べると忍タリティーがアップするらしい←まじか




上映中は撮影禁止ということで、写真はありませんが、
ステージはすごく見やすかったです。

大人でもけっこう楽しめたというか、殺陣がすごかった!!
さすが、本場(←?)は違うね~。

泥の敵役を倒すというストーリーでしたが、
殺陣あり、フライングあり、3階ぐらいの高さから落ちたり、
上から横からの仕掛けありで、
楽しめました。

けっこう思っていたよりも傾斜がある客席だったので、
K列(最前ブロックの一番後ろ)でしたが、よく見えました。

けっこう殺陣が迫力あったり、階段に敵が来たりしたので、
うちの子どもはびびっていた・・。

もっと後ろのほうで良かったかも?

なかなか迫力あるショーでした。


ただ、マスクアクターがけっこうしゃべるんですが、
しゃべる声が本人?なので、当然テレビと声が違う(笑)

多少似せてますけどね。


逆に言うと「当て振り」じゃないってことなんだけど、
あんまり子どもが大きくなると、
「これ違う~」ってバレるかも?(うちのはギリギリセーフ)



なんと、11月からは本人が出演する特別公演があるらしいです。
http://www.tokyo-dome.co.jp/hero/



最後に、握手会と撮影会があるのですが、
撮影会はすでに定員いっぱいということで、
握手会だけ参加しました。

握手会は500円←


ひばらさん


ニンニンジャーの6人と流れるように握手していく。


ひばらさん シアターGロッソひばらさん シアターGロッソ


モモニンジャーやシロニンジャーとも握手。

はいはい、良かったね~。



ニンニンジャー サイン色紙


記憶に残る思い出になるかは・・謎。(@_@)




○東京ドームシティ
http://www.tokyo-dome.co.jp/







「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 


「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。



第1017回 アソボーノであそぶーの の巻

$
0
0

ひきつつぎ、東京おでかけ日記。
栃木の話じゃなくて、すいません。



東京ドームシティでニンニンジャーショー観覧後、
遊園地で適当にいろいろ遊んで帰ろうと思っていましたが、



地味~に待ち時間が・・長い!!←こんなんじゃTDLも行けやしない



とりあえずメリーゴーランドと
地下探検シューティングみたいなアトラクションに乗りましたが、

地下探検みたいなやつ「40分待ち」だったぜぇ~
ちょっとなめてたぜぇ~

TDLかよっ!←すいませんTDCなめてて


だもんで、当然待ち時間に飽きる。( ̄_ ̄ i)


なんだかこの日は遊園地内にコスプレした方もいっぱいいて、
(たまたまレイヤーデーだったらしい)
ざわざわ感もあり(笑)


ということで同じ東京ドームシティー内にあるここで遊びました。


ひばらさん アソボーノ


「アソボ~ノ!」

室内で遊べる遊具施設です。
雨でも大丈夫。


ひばらさん アソボーノ

値段もなかなか。σ(^_^;)
ということで母子のみで入場(父は外で休憩)

平日は1500円ぐらいでフリーパスもあるみたいですが、
土日は大人も子どもも1時間930円。

なので、1時間だけ遊びました。





しか~し!

都内最大級の屋内遊戯施設というだけあって、
これがすごかった。

ひばらさん アソボーノ

広い広い。

これはまさに




遊びの玉手箱や~!!!





ひばらさん アソボーノ


これでもかというボールプールにはじまり、


ひばらさん アソボーノ

クライミングもあり


ひばらさん アソボーノ

プラレールコーナーやり放題!!




ひばらさん アソボーノ


ブロックやり放題!!!



ひばらさん アソボーノ


レンジ台多っ!!!




ひばらさん アソボーノ


食材多っ!!!



ひばらさん アソボーノ


メルちゃん多すぎで怖っ!




そんな感じで1時間あっという間に過ぎました。

「まだ帰らな~い!!」

という娘を引っ張り出し、なんとか終了。(追加料金はかけたくない・・)



いや~、さすが東京・・

有料施設とはいえ恐れいりました。


おもちゃがこれでもいうぐらいたくさんありすぎて、
取り合いにならないという秩序が保たれ具合もすごかった・・(;^_^A




「また、アソボー~ノ!来ようね!!」




あれ?ニンニンジャーショーは?!




(((( ;°Д°))))





○ASOBono アソボ~ノ!(東京ドームシティ内)
https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/







「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 


「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。





11/15 駅の前のマーケット

$
0
0

チラシが出来ました~


{670849F3-36AF-4BDF-AD7B-605412E50DDA:01}

あれボケちゃった。



{D348EA9F-CC46-439D-BDA1-A44DEEE3CE97:01}


↑今回は前回と場所がちょっと違います。

近々、高根沢町内には、新聞に折り込まれますので、
要チェックしてください。


{072445EA-631A-4625-8223-B791164CC4FD:01}

出店一覧。


今回はイラストつながり?ということで
イラストレーターのアライマリヤさんと1ブースで
出させていただくことになりました。


今日はたかラボさんでWSがあり、
街中のことをいろいろ語りあってきました。

マーケットのことも、
軽く打ち合わせしてきました。


いろいろ用意しなくちゃって、
もうあと半月しかない((((;゚Д゚)))))))


がんばりまーす。



とりあえず、11/15はよろしくお願いします。



第1018回 100人展とプール の巻

$
0
0


日曜日は「道の駅うつのみや ろまんちっく村」に行ってきました。



100人展

この日はここで「ボンマルシェ100人展」の日で、
まだ開場前でしたが、すでに入場を待つ人でいっぱいでした。




娘に「プールに連れてってやるぞ~!」


と行った手前、マルシェより先に向かったのが、
敷地内にある「ヴィラ・デ・アグリ」

そう、この道の駅にも温泉とスパがあるのです。


ひばらさん ろまんちっく村

↑外観を撮り忘れたので、中にあった模型です。

こんな外観。 


ひばらさん ろまんちっく村

ちなみに温泉(左の水色ゾーン)とスパ(右の水色ゾーン)は完全に分かれていました。



ひばらさん ろまんちっく村

お値段は「アグリ・スパ」の利用だけで大人1020円。

「とちぎ笑顔つぎつぎカード」が使えたので、
子どもは割引で入れました。


ひばらさん ろまんちっく村

ここは宿泊もできるみたいですね。


中の写真は撮れないので、↑イメージこんな感じ。


→詳しくはホームページ参照


中にあったのは、
25mの温水プール、歩行浴、流水浴、サウナ、ジャグジーのほかに、
天然温泉の内風呂がありました。


でも、歩行浴は
きつれがわのクアハウスのような流水ありではなかったので、
“流れるプール”はできませんでした。

夏になると、屋外のプールも開放するようで、
そっちは流れるプールがあるのかな?

でも、遊びで来るというよりは、運動用という感じの印象。

中では必ずキャップ着用。
キャップを忘れてしまいましたが、無料で貸してくれました。

そして、うきわを持っていったのですが、これは使用不可。
(夏シーズンならOKらしい)

でも「うでうきわ」ならOKらしく、
これも施設にあり、無料で貸してもらいました。


初めて「うでうきわ」をした娘でしたが、
それはそれで、よく泳げたから気に入ったらしい。


25mの温水プールの横っちょに
小さい子用の浅めのプールもありました。


この日はイベントがあったからかもしれませんが、
すごく空いていた~!!


なかなかの穴場具合でした。
まあ、シーズンオフっていうのもあるんでしょうけど・・。
(でも聞いたらいつもこのぐらいです・・とも言われた(;^_^A)

親子連れは2~3組ぐらいで、あとは中高年の方がほぼほぼでした。



2時間ぐらいプールで遊んだ後・・


ひばらさん ろまんちっく村

100人展を回りました。

今回はプールのあるヴィラ・デ・アグリのほうも
会場になっており、年々規模が拡大している印象。



ひばらさん ろまんちっく村

キャンドル作り体験をやったり、


ひばらさん ろまんちっく村

虫を見たり、


ひばらさん ろまんちっく村


お菓子を買ったり、




ひばらさん ろまんちっく村


ムーミンに出てくるようなスモールハウスを見たり・・。



でも、プールに入った後だったので、
5時間目の授業よろしく、ぐったり~・・

全部のブースは見切れませんでした。

まあ・・プールに入るって決めた時に
予想はついてましたけどね(-з-)



そうそう、こんなグッズも買いました。


ひばらさん ろまんちっく村

あれ、このキャラクター・・誰かに似ているような・・・・?!










P.S. 今回から、テーマに「栃木県のプール情報」を追加しました。
敬愛するpool氏の「栃木県の公共プール情報」 には、
まだまだ足下も及びませんが、誰かの参考になれば幸いです。


○道の駅うつのみや ろまんちっく村 ヴィラ・デ・アグリ内 アグリ・スパ
http://www.romanticmura.com/
栃木県宇都宮市新里町丙254






「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 


「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。


るろ剣

$
0
0

そういえば、ロケで大谷資料館が使われているんでしたね~。


ひばらさん 大谷


京都大火編/伝説の最期編


要チェックです。



先々週のニンニンジャーでも、大谷資料館が使われていました。


こんなのがあるらしいよ


鳳凰美田の酒粕て作った甘酒濃っ!

第1019回 トコトコ大田原で廻市 の巻

$
0
0

日曜日はトコトコ大田原で新しいイベントがあるとのことで、
子ども遊ばせがてら行って行ってきました。



ひばらさん トコトコ大田原 

「廻市(めぐり いち)」というイベントで、
大田原界隈の作家さんや飲食などが集まるクラフトマーケットでした。



ひばらさん トコトコ大田原 


なかなか人もたくさんでした。


ひばらさん トコトコ大田原 ひばらさん トコトコ大田原 

ひときわ長い行列だったのが、「ぎんのふえ」というスコーン屋さん。

中の子ども未来館で遊んでて、
見に行った頃には完売しておりました・・。



ひばらさん トコトコ大田原 ひばらさん トコトコ大田原 


秋元珈琲焙煎所さんで、イベント限定だというモカの豆と、
ふくらさんでガリッガリのクロワッサンを買えたので良しとします。

おウワサの通り、イケメンなので
心の中でニヤニヤしてしまいました。←やだ変態


その後、道の駅きつれがわでまたプール入りました。
・・疲れました。


◯TOKO-TOKOおおたわら
http://www.machikan.net/
栃木県大田原市中央1-2-14



「人気ブログランキング」に参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑こちらもポチッと押して下さい。 


「にほんブログ村」のランキングに参加中です。
ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑ポチッと押して下さい。


第1020回 秋の陶器市 の巻

$
0
0


ひばらさん 陶器市


今年も例によって益子の陶器市に行ってきました。

半日だけ城内坂周辺をぶらぶらしました。



藍の道の町営駐車場に停めて、

陶庫さん~裏路地広場~かまぐれの丘~遺跡広場~よこみち作家テント~もえぎ

あたりを見るのが、なんとなくいつものパターンになりつつある。

今回は見目陶苑さんまで見に行けなかった。



ひばらさん 陶器市


裏路地テント。


朝のうちは晴れていたけど、益子に着いたら曇り空。
それでもだんだん晴れてきて、けっこう暑かったです。





今回の戦利品。

ひばらさん 陶器市


お気に入りの色彩のAGO PAIX LABOさんの器と、
やっと見つけた鶏!!のお皿。

鶏のお皿はしもながくみこさんという益子の作家のものです。
ブースにガチャガチャがあったので、思わず目に止まってしまいました。

ピンバッチがたくさんあった。
コレクター心をくすぐる作品でした。

やばい、こちらも集めてみたくなりそうだ・・







◯益子 秋の陶器市 2015
http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/


【過去の記事】
第676回 初・益子秋の陶器市 の巻←2012秋
第747回 春の益子陶器市と砂漠の嵐 の巻←2013春
第802回 今年も益子の陶器市に行く の巻←2013秋
第855回 益子の陶器市行けた の巻←2014春
第968回 益子の陶器市2015 の巻←2015春


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。



ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。



【お知らせ】
◯11/15「駅の前のマーケット」という宝積寺駅前でやるイベントにでます
○このブログを再編集したリトルプレス「とちたん」発売中です。
取扱店のお知らせ 
→ネットでも取扱中
「ひばらさんのウェブショップ」

ひばらさんのLINEスタンプあります
「LINE STORE」



イベント用の作品

$
0
0

{33769426-7F7F-4061-9DA3-03D8CC664570:01}


ようやくケツに火が付きました。

イベント用に本を作ろうと思いますが
果たして間に合うのか?


これどー見てもヌルフフだろ

映画「バクマン。」見てきた

$
0
0


遅ばせながら、映画「バクマン。」見てきました。

いや~~~ほんと、いい映画だった!!






※以下、ネタバレも含まれます。


バクマン。


俳優陣で宮藤さんと、皆川さんが出てるのと、
音楽がサカナクションってことで、
見に行きましたが、

いや~最初から最後までサイコーでしたね!!




NHKでやってたアニメで見ていたので
「バクマン。」の内容は知っていたんですが、

映画ではサイコーとシュージンが高校生の頃まで、
ジャンプ初連載の「この世は金と知恵」のところまでしか描かれていません。

またそこが、
なんというか「スラムダンク」的な終り方というか・・
すごいチームに勝って、あとボロ負けでした。
↑ジャンプ好きに分かるオマージュなのかな?

いい感じにピークが来て完結してたな~と思いました。

まだ続編が作れそうには終わるけど、
そこは作らなくて正解!みたいな。


小畑先生もすごいなぁ~。
映画のために50枚以上原画を描いたみたい。

それはそれで読んでみたい!



宮藤さんの演じるサイコーのおじさん役も、超良かったです。

超死にそうな感じが・・(笑)
いや、死ぬんですけどね。

ちょいちょい出てくる、単行本の表2の「著者近影」のページとか。
甥っ子へのメッセージになってたり・・それがまたいい感じでした。


ラジオ番組で「歯抜け」と言われて、心外していた宮藤さんですが、
宮藤さんの名誉にかけて、歯抜けではないです。
ガチャ歯なだけです。(爆)

でも、宮藤さんは前歯2本が前に出ていて、
前歯の左右の2本が奥に生えちゃってるから、
影で見えなくなってしまってるんですね。
汚し(←特殊メイクだそうです)を入れているからなおさら・・

だからまあ・・歯抜けと言われても、
まあ分からないわけでもない(爆)




歯抜け問題はさておき←




あと、エンドロールがすごいと言われていたけど
やっぱりすごかった!

むしろここが一番泣きそうになるというか・・
あの絵を見ながら、
サカナクションの「新宝島」がかかるから余計グッときましたね~。

山口さんがこの曲の歌詞作りで、
すごく悩んでいたのを知ってるから余計なのかも。

「うう・・出来て良かったね~ほんとに~」

と思って感慨深く見ちゃってましたね。
なんか。

劇伴音楽も最初から最後まで、疾走感が良かったです。
おまけにしておくのはもったいない!と思いました。

「新宝島」の特典で「バクマン。」の劇伴CDが付いているんですが、
これだけ単独でインストアルバム出しても良かったんじゃないかな~と
思いました。

映画を見てから聴いたほうが、また楽しめますね。
「あ~、この曲はあのシーンだったなぁ」とか。

マッドマックスみたいに、極上爆音上映とかもやってほしい。




NHKで浦沢直樹さんの「慢勉」も最近見たのですが、
やっぱ漫画家って職業はすごいな~としみじみ思いました。

頭の中がすごいことになってるんでしょうね。
あの映像みたいに。


ちょうどワタクシがジャンプを読んでたのは、中学生の頃、
スラムダンクにハマってから単行本が待てなくなり、
母が毎週買ってきてくれたので読んでました。

好きだったのは
「スラムダンク」「マサルさん」「王ロバ」あたりですね。 ←王ロバって!(笑)

高校で漫研とか入ってたけど、お遊び程度で。

好きだけじゃやれない・・週刊は・・ほんとに・・・°・(ノД`)・°・

子どもの頃はそんなこと微塵も感じなかったけど、
今更ながら漫画家の先生はリスペクト!だなと思いました。


私も仕事で絵は描いていますが、週刊漫画家は・・・ムリ!!(笑)


平丸先生みたいに頭にニンジンぶら下げておかないと・・ヽ(゜▽、゜)ノ




そんなわけで、皆様にもぜひ見ていただきたい。

早くしないと終わってしまうぞ!


○映画「バクマン。」
http://bakuman-movie.com/


○サカナクション 「新宝島」
豪華初回限定盤(映画「バクマン。」BOX)/ビクターエンタテインメント



すでに映画見た方はこちらもおもしろいです。

映画「バクマン。」があまりにおもしろかったから 大根仁監督×糸井重里 対談
http://www.1101.com/bakuman/




ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。



ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。



【お知らせ】
◯11/15「駅の前のマーケット」という宝積寺駅前でやるイベントにでますNEW
○このブログを再編集したリトルプレス「とちたん」発売中です。
取扱店のお知らせ 
→ネットでも取扱中
「ひばらさんのウェブショップ」

ひばらさんのLINEスタンプあります
「LINE STORE」

できた


第1021回 宇都宮にサーカスがきた の巻

$
0
0


宇都宮に来ている木下大サーカス。


ひばらさん サーカス


招待券をいただき、家族と見に行ってきました。
(Fさんありがとうございます。)


木下大サーカスが宇都宮に来るのは56年ぶりだそうです。



ひばらさん サーカス

宇都宮の清原工業団地内に赤いテントが建てられています。

ここでやっているんだ~。


ひばらさん サーカス

すでに入場が始まっていました。

躊躇する娘。


ひばらさん サーカス

↑これが怖かったらしい。

いや別にトラだけが出てくるわけじゃないよ、楽しいよ~と
なだめて中へ。
(本当にトラ出てくるんだけど)



ひばらさん サーカス

おみやげ屋さんなどもありました。


ひばらさん サーカス

おみやげにマシュマロを買いました。



ひばらさん サーカス


団員を募集している!

勤務地/全国 (笑)

あたりまえですけどね。



サーカスは子どもの頃に行ったキグレサーカス以来でしたが、
いや~すごかった!!

曲芸あり、クラウンあり、動物ショーあり、マジックショー、空中ブランコあり。

サーカスも進化してるな~と思いました。

のべつ幕なしでどんどん見せてくれるので、
たくさん見られて、なかなか楽しめました。
 
ほんと、サーカス団員さんてすごいな~。









◯木下大サーカス (宇都宮公演は~2015年12/7まで)
http://www.kinoshita-circus.co.jp/
栃木県宇都宮市清原工業団地18-6


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。

ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。



【お知らせ】
◯11/15「駅の前のマーケット」という宝積寺駅前でやるイベントにでますNEW

駅の前のマーケット

○このブログを再編集したリトルプレス「とちたん」発売中です。
取扱店のお知らせ 
→ネットでも取扱中
「ひばらさんのウェブショップ」

ひばらさんのLINEスタンプあります
「LINE STORE」

その名もからせん

来週の高根沢町イベント

$
0
0

{EFBF094C-7D79-44CA-9C95-29C8E3D0A8A0:01}


↑高根沢町の広報に載ってましたー。

イベントてんこ盛りです。


もう来週だあヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
どうしよう。



売るものも、なんとか完成。


{A8100694-2E7D-44F8-80CD-62792FF4758A:01}

↑「からせん」というZINEを作りました。

内容は今までブログに書いた
烏山線に関する記事やイラストをまとめたもの。

昨年やったイラスト展の作品を一冊にまとめた感じです。


ってこれから、今から増版しないと。

お金もないので今回はコピー本になる予定。
^_^;


スポンサー絶賛募集中です(笑)←遅



ブログやってて良かった!と思った出来事

$
0
0

昨日、ブログにメッセージをいただきました


そのメッセージは

「かくかくしかじか~で、ある人を探しに栃木に来ています」と。

「当てもなく探していましたが、あるワードで私のブログがヒットしました」と。

「何か情報あれば、教えていただければ幸いです」と。


返信してみたところ、
すでに情報をもとに近辺をあたり、
探していた人にも無事に会えていたそうで、ホッとしました。



あとあと、そのメッセージ主さんのブログをよくよく読んでみると、
その方が探していた人は自分が会いたいのではなく、

アメリカで出会ったおじいさんからの伝言で
ある男性を栃木まで探しに来ていたとのこと。

そのおじいさんは、昔こっちに来て、
ある家を建てる協力をしたそうで。



その手がかりとなった、“ある建物”とは・・

私が昔、ブログに書いた

「ローラの家」だったという!!


Σ(~∀~||;)


○参照:第130回 ローラを探して三千里 の巻(上)



かくかくしかじかの内容は
そのメッセージの主、エイミーさんのブログに長々と書いてあるので、
是非読んでみてください。


「おひさまの日記」
http://ameblo.jp/emiyaism/entry-12092921823.html




いや~~、こんなことってあるんですね。


久々に、
ブログやってて良かった!と思った出来事でした。


エイミーさん、
ブログ紹介していただいてありがとうございます。




ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。

ひばらさんの栃木探訪-にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
↑「にほんブログ村」のランキングに参加中です。



【お知らせ】
◯11/15「駅の前のマーケット」という宝積寺駅前でやるイベントにでますNEW

駅の前のマーケット

○このブログを再編集したリトルプレス「とちたん」発売中です。
取扱店のお知らせ 
→ネットでも取扱中
「ひばらさんのウェブショップ」

ひばらさんのLINEスタンプあります
「LINE STORE」


せっかくなので

$
0
0

{F87400C9-5F69-4A92-A150-3B8400574A7F:01}


大分県のイベントで完売(!?)した
幻の「きゅうたん」も11/15のイベントで再販します。


一冊100円。10冊限定です。
Viewing all 2202 articles
Browse latest View live